こんばんは。今日は開発チームで飲み会がありました。つまり、今酔ってます。なんか酔った勢いでブログ書きたくなっちゃったので、ブログ書きます。
酔っているので、変な文章になっているかもしれませんが、そこはご了承ください。あと、今から書く文章には、マジレスしないでください。
はじめに
ソフトウェアを開発する仕事に就いているのですが、最近ですね、趣味でソフトウェアを開発したいというモチベーションが上がっています。なんていうか、技術力を高めてエンジニアとして強くなりたんですよ。あと、自分が書いたソースコードをGitHubに公開して、いつでも転職できる準備をしておきたい。そして、5000兆円ほしい。
ともかく、今は趣味でなにかソフトウェアを開発したいという気持ちが高まっています。で、この記事では、いま趣味で開発中のもの、開発したいものを発表しようと思います。
開発中のもの
開発したいもの
1. ディープラーニングをスクラッチで開発
ライブラリを使ってディープラーニングがお手軽にできるようになっています。しかし、ライブラリを使うだけでは単に使う人になってしまいそうなので、ディープラーニングを深く理解するために、スクラッチ開発をしてみたいと思いました。あと、スクラッチ開発する人は強くてカッコイイと思うので。
あと、GPUでディープラーニングを動かしたいからですね。GPUが使える有名なライブラリはCUDA環境が必須だが、自分はCUDA環境を使えるマシンを持っていないので。
さらに欲張りなことを言うと、PythonやC++でディープラーニング実装はよくやられていると思うので、一味違うところを出すためになんか違う言語で実装してみたいですね。例えば、上で挙げたElixirとか。まあ、そこまでやる余裕が無いので、多分PythonかC++になるでしょう。
最後に
大口を叩いてしまった部分もありますが、とりあえず温かく見守ってください。僕は有言実行できない人間なので。